2015年8月31日月曜日

ロゴ変えました

従業員のみなさま

あまり気づいていないかもしれませんが、毎月Live Commerceのロゴを変えています。
明日から9月ということで、お月見のロゴに変更しました。

https://www.live-commerce.com/

毎回訪問していたけるユーザー様に飽きられないように、ちょっとしたアイディアです。

2015年8月26日水曜日

プロダクト

このブログをふと書いていて思うことがある。
誰に向かって、何のために書いているのか?
誰に読んで欲しいのか?

たいしたPVもないし、読まれていないと思うが、読んで欲しい人はいる。
デジタルスタジオで働く全従業員です。

なので、従業員が自社商品を学習する意味で、普段伝えられないことも意識してこれからも書きます。会社でもいろいろ教えていますが、このブログを見たほうがより分かるような感じにしておこうと思います。

当社のお客様はこちらのブログをどうぞ。

2015年8月15日土曜日

夏休み

今日は15日で夏休みもあと今日と明日で終了。
今年の夏休みは7日から16日まで9連休でした。
(創業以来、一番長かった)

来週の月曜日からまた頑張りましょう。


2015年8月13日木曜日

越境EC 中国B2C動向 2015~2018予測

Research and Markets が8月8日に発表したChina B2C E-Commerce Sales Forecasts: 2015 to 2018によると、

中国の成長著しいオンラインショッピング市場は、インターネットとモバイルインターネット普及率を高め、オンラインショッピングでのインターネットユーザーの興味が成長と相まって世界最大規模である。 
そしてインターネットは広大な人口によってサポートされています。より多くの消費者がオンラインで購入を選ぶようになり、小売全体の売上高と比較した場合、オンライン売上高のシェアはますます高まっている。 
アリババグループのTmallとJD.com:クロスボーダー(越境EC)の電子商取引は、最も重要なトレンドの一つであるが、中国のオンラインショッピングの越境ECへの参入を考えている外国籍企業はの多くは自社ECサイト、自社のECプラットフォームへの優位性を現在探っている。

ということで、自社ECサイトでの中国市場への越境ECは2015年から2018年のトレンドになりますね。詳細は有料のレポートを買ってください。

TmallとJD.comは確かにものすごい売上高ではあるが、結局最後は自社サイトの優位性が強いサイトが生き残る。最終的に資本主義のメカニズムが働くのでしょうね。


中国向けのEコマースはぜひLive Commerce使ってください。
やはり、世界のお金はこれからますます中国に集まるのでしょうね。


2015年8月12日水曜日

ブログか営業か その2

ブログか営業か というタイトルの記事を数日前に書いたのだけど、気づけば当社のメインブログであるLive Commerce ブログでは現在5名となった。

法人向け営業はやはりブログの効果は大きい。ぜひブログか営業か の記事を読んでもらいたい。

集まった5名すべてのが重複しないスキルを持っており、現在バランスよく記事が投稿されている模様だ。


私は主にLive Commerce全体の更新や提携話、新商品のリリースをメインに書いている。


大塚氏はノウハウ技術トピック、橋本氏はコンサルティング、渡辺氏は海外展開の助成金、大谷氏は製造業に特化した海外進出のトピックである。


法人営業といえば、アポイントをとって最初は1件1件訪問先へ営業することがセオリーと認識しているビジネスマンは多いと思うが、ブログか営業か を読んでいただくとわかるが、当社はテレアポなどをすることなど一切ない。ブログとPPC程度で、実際にはブログ経由でお問い合わせをいただくことの方が圧倒的に多い。


もちろん商品や販売方法にもよるのだと思うが、当社の場合は海外販売をしたい人が対象で、海外の販売成果についてのノウハウや情報は日本国内で収集することは極めて難しい。

実践者からのデータや、経験がダイレクトに生の情報として役立つので、当社のブログの意義は大きいと認識している。

海外販売をやっている立場としては、有益で役に立つ情報のアウトプットが最大のリード獲得につながっているので、今後もしばらくはブログへの投資は大きい。数年前まで使っていたのだが、こちらの記事も参考になるかもしれない。



2015年8月11日火曜日

商品データは定期的にメンテナンスしましょう

前回、プロトタイプの記事を書いたのだが、Eコマースサイトを立ち上げる際に色々とアイディアを出しても、結局のところECサイトを作ることになるケースが多い。

で、ECサイトを作るときに超ーー大事なことがある。

データを持っているかどうか。


10年やってます、、的な会社でも、商品データがエクセルなどで整理された形で保持している企業は肌感覚だと40%ぐらい。

ファイルメーカーでデータを管理している企業もあるけど、それでも完全データではなく、一部はウェブのデータが最新とかで、データがあちこちに分散しているケースもある。


また、データは持っているけど、画像のデータは断片的だったりとか、データの一部は代理店が持っているとか、、、完全データを自社で100%保持している企業というのは意外とすくなくて、メーカーが持っているデータよりもAmazonに表示されているデータの方が正確だったり、、、なんても事も今の時代だとある。


データを持っていない企業は、(ここでいうデータは商品データのこと)ECサイトを始めるにしても、データを作るところがスタートになってしまう。


Web Content Extractor でウェブデータを自動収集するソフトなんかもあるけど、莫大なデータ数の場合は、私はこのソフトでクライアントからの依頼を受けて自動収集することもあるが、自動収集するだけでも一苦労するので、データは日頃から整理しておいたほうがよい。




2015年8月10日月曜日

プロトタイプ

私と一緒に何らかのビジネスをしているパートナーもビジネスフレンドもみんなそうですが、「板橋さんって、速攻でプロトタイプ作りますよね。しかも、超激速で。」

よく言われることなので、やっぱり普通の人よりも格段に早くプロトタイプは作る法なのかもしれません。


Live Commerceで年間少なくとも30程度の新規案件には関わっていると思います。
別に契約などをしなくても、話だけ聞こともありますし、企画の段階から、CTO的な立場で加わることもあります。

で、企画の段階のアイディアって、ふわっとしているので、みんな真剣に言っているのかどうなのか、参加者自身も疑心暗鬼みたいな感じで進めているのと思うのですが、だれかが本気のプロトタイプを作ってしまうと、意外と熱が冷めてしまうみたいな感じってよくあります。

プロトライプを作ると、楽しかったアイディア会議から一転して、現実を見せられるみたいな感じで。

プロトタイプを作らなくても、それなら、***と***を使って、○ヶ月でできちゃうね。とか話すと、しーーーんとします。

でも、年間これだけの新規案件に携わるようになると、職業病からもしれませんが、この感覚(アイディアをウェブに落としこんで、システマチックにすること)が嫌でも研ぎ澄まされます。

起業家のアイディアの3割ぐらいで話してもらうと、でこういうことでしょ、、と言ってしまう病気になってしまったようです。

頭のなかで、予算○○円、工期○○ヶ月、と計算している自分が、結構すごいと感じる日々だったりします。

なので、もっとクレイジーな新規案件、お待ちしています!



2015年8月8日土曜日

顧客創造ってなんだろう、、、余計なセールスを不要にする行動とは

ドラッカー本を読んだ人なら一度は聞いたことがあると思うのですが、「顧客を創造すること」。このフレーズはよく聞くと思います。


では顧客創造って具体的に何? ですよね。
もっと端折って言うと、人それぞれ解釈は異なるかもしれないけど、顧客がまだ気づいていない潜在的な悩みを探すること、、ということだと思われます。


普通に生活とか仕事とかしていると不便なことはたくさんありますよね。でもそれを悩みとか問題だとはいちいち思わないわけです。

逆に言うと、そんなことすら考えないで普段は生活しているわけですよね。

だけど、誰かが改めて具体的な言葉で「それって、大変じゃない?」と、言われると、たしかに 「あーそうだなー」 というような感じを受けるわけで、そこで感じる共感度が大きいほど、行動してしまいますよね。

顧客創造はまさにこの部分で「確かに、、あーそうだなー」を未来の顧客が思わず言ってしまう、もしくは「そう!それ!!、今まで思ってたけど、誰かがいって欲しかったんですよ!!」と言わせることだと思います。

悩みや問題というのは、自分で気付ければいいですが、自分のことは自分がいちばんわかっていなですよね。

そして、その問題なり悩みと、解決した時のユーザーが感じる爽快感のギャップが大きいほど、起業家としてのビジネスの儲けの額も比例して大きいわけです。

例えば、キレイな水を提供するとか、洗髪用のシャンプーとか、全部人の悩みです。髪を洗わなければ当然ベタベタして不快になりますし、キレイな水がなければ料理もできないですし、生命の存続もできない。

上記は極端な例ですけど、身近なものだと、名刺入れとか、スマホのカバーケースや、インターネットならパスワード保存機能とかもそうです。

最初はだれも言語化されていなかったけど、誰かがそこに問題があると定義して、解決方法を提示すると、それがないと平静を保てない状態になるわけです。

皆さんも、自分の会社の顧客創造ってなんだろうと常日頃から考えることが、余計なセールスを不要にする第一歩ですね。



越境ECのセミナー、登壇します

先日、パートナーの渡辺氏がJICAの中小企業海外展開支援の事業についての説明会に参加してきましたので、その最新情報をご紹介します。
最新情報~JICAの中小企業海外展開支援について~


さて、来週の19日は、越境ECまるごとフェスティバル2015が東京新宿にて開催されます。

私も登壇させていただくのですが、今回も海外向けEコマースの成功・失敗事例というタイトルでお話させていただくのですが、注目すべきは海外向けEコマースで成功している企業を調べてみると、ある1つのことに影響を受けているマーケティング方法があります。

その影響を受けているマーケティング方法とは、***です。
もちろん、来ていただいた方には***をお話します。

今回は前半で成功企業のマーケティング***についてお話をさせていただき、後半に事例紹介を行う予定です。ぜひご参加お待ちしております。


ブースも出店しますので、まだお会いしていない方など、ブースまでお越しいただければ名刺交換や最新情報の共有などさせていただければ幸いです。

ブースに来ていただきますと
  • 香港をベースに海外販売を飛躍させる方法
  • 1人で初められるeBayビジネスの最前線、海外人材を活用したアウトソーシングの実態など
  • 中小企業向け、助成金を活用するノウハウ
  • 海外販売の最新情報
など、セミナーでは時間切れで話せないような、密な情報もシェアさせていただければと思います。

お待ちしてます!!